こんにちは。今回は、マインクラフトの豆知識について教えようと思います。
1つ目
1つ目は、羊に名札でjeb_と打つだけです。それを羊につけると虹色になります。だけどとれる羊毛は、元の色の羊毛が取れます。
2つ目
2つ目は、mobをさかさまにするもので名札にDinnerboneといれるだけです。ほぼのmobがなりますが、子村人は、なりません。
3つ目
3つ目は、エヴォーカーが青い羊を嫌うというものです。どういうことかというと青い羊をエヴォーカーにちかずけると赤い羊になる魔法をエヴォーカーがかけてしまうという豆知識です。
4つ目
4つ目は、シュルカーボックスのすり抜けです。どういうものかというと、2.5マスのところにハーフブロックを置いてその真下に地面を1マス掘ってシュルカーボックスを置きます。あとは、その下を部屋みたいのにして上からシュルカーボックスに乗りながらシュルカーボックスを開くと下にすり抜けられます。
5つ目
5つ目は、塀の横にフェンスゲートを置くとちょっと下がったフェンスゲートが置けるというものです。どういうものかというと、塀シリーズの横にフェンスゲートを置くと通常よりも高さが下がるという裏技です。
6つ目
6つ目は、松明がおしゃれになるものです。どういうものかというと、壁に松明を置きます。そのマスに額縁を置いて額縁に金床を飾るだけです。金床以外にも、ハーフブロック系や、トラップドア系でやるのもかっこいいと思います。
7つ目
7つ目は、ビーコンのビームの部分をかっこよく虹色にするものです。どういうものかというと、皆さんが知っているビーコンのビームの虹色にする方法は、ガラスブロックだと思いますが、それだとぼこぼことしてしまうので、それを板ガラスでやります。そうするとかっこよくなり、色も虹色になるのでいいと思います。
今回は、これで終わりです。ありがとうございました。